- 680,000 Thai Visitors in the First Half of 2025—Ranked 6th by Country
- My Personal Journey: Kindness and Diligence in Thailand
- A 600-Year History of Japan–Thailand Friendship
- What Thai Tourists Seek in Japan
- Building Bridges: What We Can Do
- Conclusion: A Chain of Kindness from the Land of Smiles
- 2025年上半期、タイからの訪日観光客が68万人に到達
- 筆者の原体験:タイで出会ったやさしさと勤勉さ
- 日タイ友好の歴史:600年以上続く穏やかな交流
- タイ人観光客が日本に求めるものとは?
- 文化の橋を架ける:私たちにできること
- まとめ:微笑みの国から届く、やさしさの連鎖
680,000 Thai Visitors in the First Half of 2025—Ranked 6th by Country
In the first half of 2025, Japan welcomed over 680,000 tourists from Thailand, making it the sixth-largest source of inbound travelers. The total number of foreign visitors reached approximately 21.52 million—a 21% increase compared to the previous year. This surge reflects not just a post-pandemic recovery, but a renewed cultural connection between Japan and Southeast Asia.
Why are so many Thai travelers choosing Japan now? The reasons go beyond economics and flight routes. At the heart of it lies something deeper: a sense of emotional resonance and mutual respect.
My Personal Journey: Kindness and Diligence in Thailand
As a university student, I spent six months in Thailand conducting fieldwork. From the bustling alleys of Bangkok to the serene mountains of Chiang Mai, I lived alongside locals and learned from their everyday lives.
What struck me most was Thailand’s “culture of smiles.” Even when words failed, gestures and warmth bridged the gap. I remember an elderly woman at a market who helped carry my bags, and a young man sweeping a temple who quietly shared Buddhist teachings with me. These moments remain etched in my heart.
Equally inspiring was their work ethic. From dawn till dusk, people ran food stalls, cleaned streets, and welcomed strangers with grace. Their diligence made me reflect on my own values as a Japanese person.
A 600-Year History of Japan–Thailand Friendship
The relationship between Japan and Thailand dates back over 600 years. During the Muromachi period, trade with the Ayutthaya Kingdom began. In the Edo era, red-seal ships facilitated cultural exchange.
In modern times, the two countries have maintained peaceful ties, collaborating in education, tourism, and economics. The Japan–Thailand Friendship Association was founded in 1972, and today, over 80,000 Thai students are learning Japanese.
Japanese etiquette and cuisine are even taught in Thai schools, and admiration for Japan spans generations.
What Thai Tourists Seek in Japan
Thai travelers aren’t just chasing beautiful sights—they’re seeking meaningful experiences. Here’s what draws them in:
- Four Seasons: Cherry blossoms, autumn leaves, and snowy landscapes offer a refreshing contrast to Thailand’s tropical climate.
- Japanese Cuisine: Sushi, ramen, and matcha desserts are not only delicious but Instagram-worthy.
- Politeness and Order: Many Thai visitors are moved by Japan’s quiet public spaces and respectful service.
- Pop Culture: Anime, Studio Ghibli, and Harajuku fashion continue to captivate younger generations.
Recently, interest in regional Japan has grown—beyond Kyoto and Tokyo, places like Hokkaido, Kyushu, and even remote islands are gaining popularity.
Building Bridges: What We Can Do
As Thai tourism grows, Japan must prepare to welcome with open hearts. Multilingual signage, halal food options, and above all, genuine hospitality are key.
Even a simple “Sawasdee ka” (hello in Thai) can transform a visitor’s experience. Embracing cultural differences and learning from one another will shape the future of our friendship.
Conclusion: A Chain of Kindness from the Land of Smiles
The rise in Thai visitors to Japan in 2025 isn’t just about numbers—it’s about people. The kindness I received in Thailand continues to guide me, and I hope this blog helps deepen the bond between our nations.
Let me end with a heartfelt “Thank you” in Thai: Khop Khun Ka.
If you enjoyed this article, please share it on social media. Your voice can help expand the circle of Japan–Thailand friendship.
タイからの微笑みが日本を包む:2025年、訪日タイ人観光客が急増する理由と日タイ友好の物語
2025年上半期、タイからの訪日観光客が68万人に到達
2025年上半期、日本を訪れたタイ人観光客の数は68万人に達し、国別ランキングで第6位となりました。訪日外国人全体では約2,152万人と、前年同期比で21%の増加。この数字は、パンデミック後の観光回復を超え、アジアの絆が再び深まっていることを示しています。
なぜ今、タイからの訪日がこれほど増えているのでしょうか?その背景には、経済的な安定、航空路線の拡充、そして何よりも「心のつながり」があります。
筆者の原体験:タイで出会ったやさしさと勤勉さ
私は大学時代、フィールドワークの一環として半年間タイに滞在しました。バンコクの下町からチェンマイの山岳地帯まで、さまざまな地域を訪れ、現地の人々と生活を共にしました。
印象的だったのは、タイの人々の「微笑みの文化」。言葉が通じなくても、笑顔と仕草で心が通じる瞬間が何度もありました。市場で出会ったおばあちゃんが、私の荷物を持ってくれたこと。寺院で掃除をしていた青年が、仏教の教えを静かに語ってくれたこと。どれも忘れられない記憶です。
そして、彼らの勤勉さ。早朝から屋台を開き、夜遅くまで働く人々の姿に、私は日本人としての働き方を見つめ直すきっかけをもらいました。
日タイ友好の歴史:600年以上続く穏やかな交流
日本とタイの関係は、実は600年以上前にさかのぼります。室町時代には、タイ(当時のアユタヤ王朝)との交易が始まり、江戸時代には朱印船貿易を通じて文化交流が進みました。
近代に入ってからも、両国は戦争を避け、経済・教育・観光など多方面で協力関係を築いてきました。1972年には日タイ友好協会が設立され、文化交流イベントや留学生支援が活発化。2025年現在、タイには日本語学習者が約8万人以上いると言われています。
また、タイの学校では「日本の礼儀作法」や「和食文化」が紹介されることもあり、日本への憧れが世代を超えて広がっています。
タイ人観光客が日本に求めるものとは?
タイ人観光客が日本に魅力を感じる理由は、単なる観光地の美しさだけではありません。彼らが求めているのは「体験」と「感動」です。
- 四季の美しさ:桜、紅葉、雪景色など、タイでは味わえない自然の変化。
- 日本食:寿司、ラーメン、抹茶スイーツなど、SNS映えするグルメ体験。
- 礼儀と秩序:公共の場での静けさや、丁寧な接客に感動する人が多い。
- アニメ・ポップカルチャー:ジブリ、鬼滅の刃、原宿ファッションなど、若者文化への憧れ。
特に最近では、地方への関心も高まっており、京都や奈良だけでなく、北海道や九州、さらには離島への旅行も人気です。
文化の橋を架ける:私たちにできること
タイからの観光客が増える今、日本側にも「迎える準備」が求められています。英語やタイ語の案内表示、ムスリム対応の食事、そして何よりも「心のホスピタリティ」。
私たち一人ひとりが、笑顔で「サワディーカー(こんにちは)」と声をかけるだけで、旅の印象は大きく変わります。文化の違いを楽しみ、共に学び合う姿勢が、未来の友好を育てるのです。
まとめ:微笑みの国から届く、やさしさの連鎖
2025年、タイからの訪日観光客が急増している背景には、経済や政策だけでなく、「人と人とのつながり」があります。私自身がタイで受け取ったやさしさは、今も心の中で生き続けています。
このブログを通じて、タイと日本の絆がさらに深まり、互いの文化を尊重し合える未来が広がることを願っています。
最後に、タイ語で「ありがとう」を——コップンカー。
この記事が気に入ったら、ぜひSNSでシェアしてください。日タイ友好の輪を、あなたの一言で広げましょう。
コメント